ご質問:『インナーテラスを設ける予定ですが、北側にしか取れそうにありません。
やはりジメジメしていて洗濯物干しには不向きでしょうか?』
お答え:そんなことはありませんよ。
一般常識になっている「北側=ジメジメ」という悪いイメージが不安にさせているのでしょうね。これは、問題点を整理する必要があります。
「洗濯物が乾く」ことと「ジメジメする」ことは、基本的に関係ありません。
まず、そもそもインナーテラスってどんなもの?と、お思いの方もいるでしょう。
まずはインナーテラスについてお話します。
インナーテラスとは、家の中と外の中間、つまり「半屋外空間」にあるテラスのことをさします。屋根があって壁もあるが、その一部が屋外に開放されているという場所に設置されたテラスのことです。
まるで屋外のテラスにいるような感覚になる、またリビングに併設されているけど雰囲気はまた違うものを味わえるという、どこか特別な空間。そして使い方は自由。天候に左右されず、開放感を得られる。
一つの部屋ですが、まさにのびのび落ち着ける空間なのです。外テラスのようなのに、屋内ですからプライバシーを確保しながら過ごすことができます。
外を眺めながらのんびりコーヒーを飲んだり、本を読んだり、グリーンや花を育てたり、色々な使い方ができますね!
解放感を得られる特徴として、明るさを確保することがポイントです。
そのため大きな開口部を設けているパターンがほとんどでしょう。限られた敷地面積の中にあえて設ける、非常に意味・意志を持って作られるものです。
でも活用することができれば、とっても有意義な時間を過ごすことができる、まさに「あなただけの空間」となるのです。
やはり南側に設けたいと考えますが、土地の状況から北側に作ることになっても、こと「洗濯物を干す」ということに関しては、それほど心配は要りません。
北側は寒い、暗いなど良くないイメージでまとめがちですが、北側というのは反射光が入るので、安定した明るさを保っています。決して悪いわけではないからです。
続きはまた次回に