ただひたすらに仕事に向き合う日々を過ごし、
気付けば私も58歳になりました・・・。
という話ではないんです。
先日上棟した清水区の現場なのですが、
現場の近くの高台に大きなモニュメントが見えるんです。
気になって調べてみますと、
『清水忠霊塔公園の忠霊塔』(戦没者を祀る慰霊碑)
ということがわかりました。
そして、設計したのがなんと『吉田 五十八』先生だったのです。
言われてみれば数寄屋造りを彷彿させる直線美が・・・、
は冗談ですが、聞いて威厳が五割増ししたのは事実です。(笑)

素敵な写真があったのでお借りしましたが、
いかがでしょうか?
形状は神社の千木(ちぎ)をモチーフにしているそうです。

言われてみればですね。
ちなみに千木の後ろに水平に並んでいるのは鰹木(かつおぎ)といいます。

ただ、現在は老朽化の為取り壊しが検討されているそうです。
慰霊碑も立ち入り禁止になってます。
残念ですね。
私たちホームアシストでは、
いろいろなイベントを開催しております。
お気軽にお問い合わせください!