気持ちを新たに
こんにちは、やすゆきお兄さんことホームアシスト代表の清水です。
2児のパパとして子育て奮闘中です。
お子様がいらっしゃる家庭では入学式と新学年スタートという大きなイベントを控え、
胸を高鳴らせ、子供たちも家族も新しい生活の準備を終わる頃かと思います!
私自身も、この4月の新年度を期に気持ちを新たに、このブログと共にいろいろと取り組む予定でおります。
年初めにスタートする予定だった事がお恥ずかしい話ですが未だに出来ておりません。(苦笑)言い訳では有りませんが、年末年始はバタバタとして落ち着いて事を進める事が出来ませんでした。
この4月というタイミングで新年度と言う動きにも意味があるのかな?と自分成りに解釈し言い聞かせ、これからは1年の計画は4月から始動と決めました。
この方が自分のリズムに合っている様な気がします。
言い訳はこのへんにして、
頻度は分かりませんが私の『ひとり言』にお付合い頂ければと思います。
同じ様な子育て世代のパパ・ママの為にお伝え出来る本当の家づくりとは何かをお伝えしていければと思います。
では、次の機会に!!
関連記事
-
-
「ZEH」「BELS」住宅を波及する意義とは
こんにちは、清水です! ここ何回かにわたり、「ZEH」「BELS」 …
-
-
家の工法を決める
みなさん、ご無沙汰しております。ちょっと間が空いてしまいました。 ごめんなさい! …
-
-
電気や電気料金の考え方について
皆さんこんにちは!清水です。 今回は、電気や電気料金の考え方につい …
-
-
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー優秀賞を受賞いたしました!
皆さん本当にご無沙汰してます。ホームアシストの清水です。 ブログの更新が滞ってし …
-
-
静岡に住むプロが考える家づくりとは
ご無沙汰してしまいました。 去年の10月頃から先週まで、お会いした人も気がつかれ …
-
-
住宅会社の選び方 4種類のタイプと特徴
みなさん、ご無沙汰しております。 こんにちは清水です。   …
-
-
住宅についてしっかり情報収集~5つの方法とその特徴~
みなさん、ご無沙汰しております。 こんにちは清水です。 前回はマイホームづくりの …
-
-
資金計画②(お金の知識編)
みなさん、ご無沙汰しております。 こんにちは清水です。 前回は『資 …
-
-
ビルダーにとって”出来ていて当たり前”なこと
こんにちは!清水です。 今回は前回の続き、「発送電分離」のご説明か …
-
-
住宅会社の選び方 ~「いい会社」の見極めポイント~
みなさん、ご無沙汰しております。 こんにちは清水です。 前回は『住 …